先導事業について(平成17年桜まつりにて)

(注)平成17年桜まつりの「ドッグラン事業」の様子を「トピックス」の過去ログから引用しました。以下の記事内の日時はすべて平成17年の日時です。

 TMO幸手では、『ペット(犬)にやさしいまちづくり事業』、『ペットと共に「ドッグラン」施設整備事業』を実施するにあたり、先導事業として「ドッグラン事業」を行います!
 埼玉県最大級(1000坪)です。是非お越しください!

時 間 9時〜21時(ナイター完備)
場 所 行幸湖旧カヌー会場跡(前澤工業(株)様 うら)
    (無料駐車場完備)
料 金 施設管理料 500円(税込)時間入れ替え制
    (平日2時間 土・休日1時間)
その他 大型犬・小型犬の2つのブースがあります。 アジリティ(遊具)はございません。 軽飲食コーナーを設けましたのでこちらもご利用ください。 利用時にアンケートへのご記入をお願いします。


《4月2日(土)・3日(日)に★ドッグランイベント★行いました!》
 非常にたくさんの方々にお越しいただきありがとうございました。おかげさまで大盛況に終わりました。


【イベント風景の様子♪】

『日本救助犬協会のデモンストレーション』 『救助犬のワンちゃん達』 『大盛況で入場待ち…』
『日本盲導犬協会のデモンストレーション』 『盲導犬のワンちゃん達』 『3日は青年部さくらふれあいまつりも行われました』


*イベント開催目的

 昨今のペットブームにより、飼育率が増加し、高齢者や核家族により、ペット(犬)は日常生活に精神的に支える不可欠な存在となっています。また愛犬家の散歩が商店会の回遊性を高める手段として考えられているのが実情です。
 幸手市商工会では中心市街地活性化のため、『TMO 幸手』を立ち上げ、事業の一環として『ペット(犬)にやさしいまちづくり事業』を展開していきます。

 今回、 権現堂周辺を中心とした場所にて、イベント事業(TMO先導事業)を実施することにより、TMO事業の周知(アンケート調査含む)、地域住民の交流、愛犬家とのマナーアップを図ります。同時に「市内流入規模の拡大」、「幸手市観光事業の拡大化」、「メディア効果を上げる」等のメリット効果を目指します。
 この事業を踏まえて、他にない幸手市中心市街地独自の活性化事業として広く注目を浴び、広域からの集客が可能にできるようにする予定です。

*イベント終了のお礼
 今回、TMOとしては全国初の事業を実施致しました。ご利用者、関係機関各位のみなさまにつきましては、ご好評・ご支援いただきましてありがとうございました。当組織としても今回の事業結果や反省点を活かして、まちづくりや次回事業につなげていく予定です。今後ともご支援いただくとともに、ぜひご注目ください!


■幸手市商工会 〒340-0114 埼玉県幸手市東3-8-3 TEL. 0480-43-3830 FAX.0480-43-3883
Town Management Organization in Satte City.

TMO幸手